コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. 9期目の永田町から 令和3年11月~
  4. 準天頂衛星「みちびき」がタイで消火活動を支援!

準天頂衛星「みちびき」がタイで消火活動を支援!

更新日:

 2024年5月18日付読売新聞(夕刊)1面では、政府が準天頂衛星「みちびき」を活用し、タイでの消火支援を行う旨が報道されました。

 

 この報道にある通り、タイにおいて、日本企業(ソニー、NTTデータ)と現地の関係機関(タイ地理情報・宇宙技術開発機関)が連携して、「みちびき」のメッセージサービスを用いて、火災情報を迅速に伝達し、消火活動を支援する実証を実施しています。

 

 タイでは、森林火災が、深刻な大気汚染の原因の一つとされて社会問題化しており、今年3月にタイの国立公園で実証を行った際には、セター首相も現地を視察されました。

 

 2015年に両首脳間で共同声明を発出して以降、日タイ間では「みちびき」を中心に宇宙協力を推進しており、当該実証をはじめ、現地機関や日本企業との連携を今後も支援してまいります。

 

 なお、準天頂衛星システムは、現在4機体制で運用しており、今後、2025年度末までに追加の3機を打ち上げ、7機体制を実現する予定です。

 

 7機体制になると、米国のGPSなど他国の測位システムに依存せずにサービス提供が可能となる「持続測位」が実現され、我が国の社会インフラの信頼性の確保や経済成長を支える基盤の整備につながります。

 

 さらに、7機体制を実現した後は、どの1機が故障しても測位機能を維持できるよう、「抗たん性」の強化が必要です。政府として、将来の11機体制への拡張に向けた検討と開発に着手したところです。

 

 今後も、安定的なサービス提供に向けて万全を期してまいります。

前のページへ戻る

  • 自民党
  • 自民党奈良県連
  • リンク集